神奈川県はエギングの激戦区です。
どこに行ってもエギンガーが沢山います。
そんな中でもアオリイカが釣れる確率が高い場所を2つ記します。
是非、足を運んでください。
芝崎海岸
神奈川県葉山にある森戸海岸や真名瀬海岸に隣接する海岸です。
釣りだけでなくシュノーケリングスポットでもあるようです。
芝崎海岸は、5角形の岬が突き出ています。その1辺は3~400mほどです。そこが釣りのポイントとなります。海面までは4、5mの高さがありますのでくれぐれも転落にはお気をつけください。昼間はサビキやエサ釣りの釣り人で賑わいますが、夜はエギンガーが多くなります。
近くは住宅街ですので、迷惑がかからないよう注意しましょう。
※地図は芝崎海岸を指しています。実際のポイントは5角形の三崎の1辺です。Google mapでご確認ください。
格安の有料駐車場
このポイントは、近くに格安の有料駐車場があるので安心です。
なんと、7:00から19:00までは60分100円、19:00から7:00までは60分50円と破格の値段となっています。そして駐車場のすぐ隣には公共トイレがあります。
夜間のエギングならこのエギがお勧め!
ダイワ エメラルダス ハッスルナイト タイプS 3.5-4号 夜光
フリーフォールで頭下がりでゆっくりフォールし、テンションフォールでもお尻が下がらない絶妙なバランスのエギです。
ここでの釣果は抜群です。

周りのエギンガーにヒットしない中、ハッスルナイトだけ釣果がありました。
活性が良い秋の時期には、4号のエギに新子が釣れることがありました。
新子でも、体ではなくしっかりと針に足がかかっています。
この場所で是非使っていただきたいエギです。ハッスルナイトお勧めです。

三崎港
超低温冷凍庫前
このポイントは、三崎港の中でも特に高ポイントです。波が穏やかなためアオリイカが比較的居ついているのかもしれません。しかも、車がベタ付けできるので安心です。週末は、エサ釣りをする人が多く、その中でエギングをするのは忍びないです。ただ、人が少ない日はエギングでの釣果が見込める場所となります。
昼間のエギングならこのエギがお勧め!
DUEL(デュエル)YO-ZURI(ヨーヅリ)エギ パタパタQ ラトル ブルー夜行 ゴールドリアルアジ
DUEL YO-ZURI パタパタQ ラトル ゴールドリアルアジ
サイズ3.5号/重量:19g
沈下速度:約3.2秒/m
このエギは、アピールの強いゴールド下地で、アオリイカの好物のアジをリアルに再現しています。昼夜問わずオールマイティーに使えるカラーです。
シンカーの後方部分をフラットにすることで、キャスト時、尻上がりの飛行姿勢(飛距離が伸びない飛行角度)を、フラット面が風の抵抗を受けることで、姿勢を水平に戻します。その結果、飛行姿勢が安定し、飛距離UPを可能にしました。
またトリックフックという針を使用しており、根がかり激減のエギです。
ここに行けば間違いないという場所です。是非、候補の一つに加えてみてください。
コメント